
ページ内目次
ブライダルホワイトニングとは
ブライダルホワイトニングとは、結婚式前の夫婦が一生に一度の晴れ舞台で輝くために歯のホワイトニングに励むことです。
ブライダルエステと一緒にされてしまうことがありますが、ブライダルエステに歯のホワイトニングの施術は入っていません。
その為、ブライダルエステが完了したら油断してしてしまって結婚式前になって自分の黄色い歯が気になる方がたくさんいらっしゃいます。
結婚式前にバタバタしないためにも、計画的に歯のホワイトニングも行いましょう。
ブライダルホワイトニング口コミ
結婚式前にブライダルホワイトニングでこちらの歯医者に通いました。ネットで探しました。
夜もやっているので仕事帰りに通いやすいのもよかったです。ホワイトニングは初めてでしたが、しっかりカウンセリングしてくださったので緊張せず行えました。
こちらの希望通り自然な白さにしていただき満足でした。
参照元:汐留高橋歯科医院(港区 | 新橋駅)の口コミ・評判一覧|EPARK歯科
ホワイトニングの説明を丁寧にしていただき、治療をしていただきました。
おかげで結婚式での写真うつりも良く、出席者の方からも好印象だったようで満足しています。
参照元:アール歯科クリニック(さいたま市浦和区 | 与野駅)の口コミ・評判一覧(3ページ目)|EPARK歯科
結婚式前に歯科医でホワイトニングしました。
過酸化水素で行うタイプのホワイトニングです。
比べれば確実に違うけれども、他人が気付くほどでもないという程度の結果でした。しかも、3,4日、すごく歯が痛くて苦痛でした。
私は結婚式と披露宴を別々に行いましたが、過酸化水素にはとても懲りたので、披露宴の時は汚れをとっていただくだけにしました。色々な方法がありますので色々調べてみても良いと思いますが、歯の健康にとって良い方法なのか、よく考えてみてから挑戦した方が良いと思います。
私も、レーザーで削るような方法は回避しました。
参照元:歯のホワイトニング、しますか?(28歳 女性)|美容・エステ・ダイエットの相談広場
ブライダルホワイトニングの施術方法
ホワイトニングの施術方法も色々な種類があり、施術方法や使用する薬剤によって効果が変わってきます。
歯の色には、シェードと呼ばれる歯の色を段階事に分けた基準があります。
現在の歯の色を元にどのくらいシェードアップすることができるのかがホワイトニングの効果ということになります。
施術方法 | 1回あたりの効果 | 期間 | 料金 | 歯への刺激 |
LED照射 | 3~5シェード | 1日~3日 | 3万~6万 | 弱い |
ハロゲンライト照射 | 2~3シェード | 5日~6日 | 4万~7万 | 弱い |
光触媒可視光線 | 4~6 | 1日~3日 | 2万~5万 | 強い |
ブライダルホワイトニングの相場
ブライダルホワイトニングの相場としては、希望する歯の色にもよりますがだいたい4万円~5万円と言ったところです。
LED照射で比較的刺激が強い薬液(過酸化水素)でのホワイトニングを30分コースを一日に3回行って4万円程度のところもありますし、自分で薬液を塗って自分でLEDF照射をあてる歯医者などは1回5千円程度を7~8回行う必要があります。
歯のホワイトニングは劇薬と言われる薬液を歯に塗って歯を白くしていきますので、理想は徐々に歯を白くしていくことです。
ただ、結婚式前というのは何かとバタバタしていることが多くホワイトニングにも時間がかけられない場合もあります。
1回に支払う料金に違いはあっても、理想の歯の色にするためには総額で支払う料金はあまり変わらないことが多いですね。
ドレスの色と歯の色比較
ドレスの色によって歯の色を調整していくこともおすすめです。
闇雲に歯を白くするということは、それだけ歯や歯茎に刺激を与えることに繋がり、最悪の場合では知覚過敏になってしまうかもしれません。
ドレスデザイン | ドレスカラー | 歯色(シェード) |
![]() |
白系 | 3以上がおすすめ |
![]() |
ピンク系 | 5以上がおすすめ |
![]() |
ブルー系 | 6以上がおすすめ |
![]() |
グリーン系 | 9以上がおすすめ |
![]() |
虹色 | 5以上がおすすめ |
ブライダルホワイトニングの注意点
ブライダルホワイトニングでは、通常のホワイトニングよりも高いパフォーマンスが求められるので、使用する薬液も刺激の強いものが使われ比較的短期間で歯を白くすることができます。
ただ、施術後約2日間は、喫煙や色の濃い飲食物(カレーやスパゲッティ、コーヒー、コーラなど)を控える必要があります。
施術後は歯が非常に敏感になっていて、ある意味弱い状態にあります。
この状態の時に、色の濃い物を口に入れてしまうと、歯が色を吸収してしまってホワイトニングする前よりも歯が黄ばんでしまうことになります。
タバコも、歯がヤニの黄ばみを吸収してしまって黄ばみます。喫煙者にとって2日間の禁煙は大変かもしれませんが結婚式の為に頑張りましょう!
ホワイトニングを始める時期
ホワイトニングの場合、その効果はだいたい半年程度だと言われています。
ただブライダルホワイトニングでは通常のホワイトニングよりも刺激の強い薬液を使う傾向があり、効果も高いけど、歯の色が元に戻るスピードも速いという欠点があります。
一度の効果が高ければ高いほど刺激が強く、喫煙や色の濃い飲食物などの影響を受けやすくなります。
また、刺激の強い薬液は痛みも伴う事があります。
率直に言うと、ブライダルホワイトニングは歯の色が元の色に戻りやすいということですね。
歯の色が元に戻ることも考えると、やっぱり結婚式一ヵ月前以内にホワイトニングを終了させるのがベストですね。
(6月1日に結婚式であれば、5月1日~5月31日の間になります。)
余裕を持たせて早めにホワイトニングを終了させたい気持ちは分かりますが、歯の色が戻ってしまっては意味がありません。
ホワイトニングを始める時期は結婚式からの逆算で決めるようにしましょう。
結婚式前のホワイトニングまとめ
結婚式前にエステやホワイトニングに励むのは当日に輝くためという目的以外に、写真に映る自分を最高の自分で保存したいからという目的もあります。
また、夫婦で休日にホワイトニングに通ったりと結婚式のムードを高めていくこともできます。
ブライダルホワイトニングも色々な歯医者が行っているので迷ってしまいますが、相場と結婚式前のスケジュールを確認してできるだけ余裕を持って行ってください。
特に結婚式二ヵ月前あたりから式の段取りや親戚との話し合いも増えてバタバタになることが予想されます。
エステだけして満足して結婚式前になって自分の黄ばんだ歯に気が付くことなどがないように最高の準備をして結婚式に臨んでください。